小野寺歯科では、地域に最善の歯科医療を提供することを最大の目標としています。
一方で、日本の歯科に関わる環境を良くするためにも、さまざまな活動をしています。
現在は、小野寺歯科の技工士による症例事例や製作事例を紹介しております。
詳しくは技工士紹介をご覧下さい。
インプラントを考える会

インプラント治療はいまや市民権を得たと言っても過言ではありません。しかしながら、技術を伴わない施術や事故も少なくありません。小野寺歯科では、「インプラントを考える会」を主催し、歯科医がお互いに技術を研鑚し、または新しい方法を取り入れるなどの研究を進めています。
サージカルトレーニングセンターの設立に向けて
歯科医療の技術・質の向上のために歯科医をトレーニングする施設が海外にはあります。
残念ながら、日本にはそういった施設がなく、技術向上を目指す歯科医は海外でトレーニングを受けています。
日本にもこういった施設があったら、日本の医療技術の向上もより進むのではないか。日々忙しく地域の医療に携わる先生方にもトレーニングを受けて頂けるのではないか。と思い、トレーニングセンターの設立を目指しています。
法整備など、多くの困難がありますが、努力していきたいと思います。
院内勉強会

小野寺歯科の歯科治療は、院内技工士・歯科衛生士・歯科医・スタッフ全員がチームとなって行なっています。小野寺歯科では全員を集めて院内勉強会を行なっています。
これにより、患者さまの情報共有はもちろん、別視点からのアドバイス・発見があり、より良い治療ができています。