インプラント

天然歯に限りなく近いインプラント。

自然に噛める「第2の歯」

インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、

その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。

固定性である為、入れ歯のように外れたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。

インプラント治療を行うことで、噛む機能が改善されます。

慣れるまでは多少違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば天然の歯に匹敵する機能が得られます。

また、最新の歯科技術によってご自身の歯と同じように歯の透明感や理想の形を作る事が可能です。

インプラント治療の流れ

1.カウンセリング

レントゲンなどによって十分な診断の後、インプラント治療に関する説明を受けます。インプラント治療は専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが行います。十分な審査と綿密な治療計画を立てた上で、患者さまに合わせた治療をすすめていきます。

2.インプラントを埋入する

局部麻酔のもと、顎の骨にチタン製のインプラントを埋入します。このインプラントが 新しい歯の土台となります。

当院では全ての手術を院長が行います。

ご希望により、鎮静(睡眠状態)で手術を受けることも可能です。その際は口腔外科医が全身管理のもと、院長が手術を行います。

 

3.治療期間

インプラントと骨が結合し安定するまで約5~10週間待ちます。(骨の状態など様々な条件によって期間が異なります)この間は、仮歯として義歯(入れ歯)を使用することができます。

 

4.アバットメント連結

アバッㇳメントとは、人工の歯冠部(上部構造)を装着するためにインプラント体に連結される支台部分で、インプラント体とネジで固定します。

このアバットメントにクラウンを装着します。

5.歯の装着

インプラントのアバットメントに医療用セメントを用いて、歯を装着します。これで一連のインプラント治療は一旦終了となります。
但し、インプラントを長持ちさせるためには治療終了後の定期的な検診とホームケアなどのお手入れが大切になります。

インプラントのアフターケアについて

インプラント埋入後のケアは、天然の歯と同様に日々の正しいブラッシングと定期検診が非常に重要です。

インプラント埋入後 1ヵ月に一度クリーニングを行い、ネジの締まり具合や歯茎の状態、噛み合わせなどを確認します。

治療終了後は、3ヵ月あるいは半年に一度定期検診を行い、経過を診ていきます。
小野寺歯科では、患者さまの口腔内に合わせてインプラントのメーカー、種類を選んでいます。

インプラントの症例

インプラント治療は、患者さんのお口の状態によって、埋め込む本数や手術前の再生治療など、治療方法が異なります。そのため費用も治療内容によって変わってきます。こちらでは一般的な例をご紹介します。

症例1

インプラントの症例

料金について

■ 埋入220,000円(税込み)
■ 基本料金(1オペについて)66,000円(税込み)
■ 上部構造 オールセラミック220,000円(税込み)
■ CT撮影料 片顎16,500円(税込み)
■ CT撮影料 両顎22,000円(税込み)

オプション(難症例のみ)

■ GBR 小55,000円(税込み)
■ GBR 中110,000円(税込み)
■ GBR 大165,000円(税込み)
インプラントを埋め込む部分に骨が足りない場合、骨のもとになるものを詰めて、骨の再生を促す治療法です。
■ サイナスリフト200,000円(税込み)
上顎にインプラントを埋め込む場合にあごの骨の高さが足りない場合に、顎の横から骨移植を行う処置です。
■ ソケットリフト77,000円(税込み)
上顎にインプラントを埋め込む場合にあごの骨の高さが足りない場合に、顎の横から骨移植を行う処置です。

リスクについて

・インプラント埋入等の外科処置にともなう術後の痛み、腫脹、血腫、知覚麻痺が見られる場合があります。
・インプラントと骨の結合具合が不十分な場合、インプラントの再埋入となることもあります。
・術後のメインテナンスが不十分な場合、インプラントの歯周病(インプラント周囲疾患)になることもあります。
・術後に感染症が起こる場合があります。
・ネジのゆるみ、ネジの破折、インプラントの破折がおこる場合があります。
・上部構造の脱離、破折が起こる場合があります。

治療のご案内

審美歯科

インプラント

歯周病

矯正歯科

予防歯科・定期検診

   
PAGE TOP