技工士紹介

小野寺歯科は、歯科医院としては珍しく院内に技工所があります。
一般的に、治療中患者さまと技工士との接点は少ないですが、良い治療をするためには良い技工士が必須です。
セミナーに受講し新たな技術を取り入れたり、学会や勉強会で発表しています。

技工士/小川 広起

2008年 愛知学院大学附属歯科技工専門学校卒業
2010年 東海セラミック入社
2017年 ユアサセミナー受講
2019年 正眼堂疋田歯科医院勤務
2020年 小野寺歯科勤務
2021年 雑誌QDT掲載

3Dスキャナの活用

小野寺歯科では、モデルスキャナーと口腔内スキャナーを活用して歯科医師からの情報をデジタルで技工士に伝達し、精度の高い技工物を作ることができます。

  • 3Dスキャナ
  • 3Dスキャナモニタ

セラミックスクラウン製作時における補助器具の紹介

小野寺歯科では、モデルスキャナーと口腔内スキャナーを活用して歯科医師からの情報をデジタルで技工士に伝達し、精度の高い技工物を作ることができます。

  • 様々な色調を持つ陶材

    様々な色調を持つ陶材

    当院ではセラミックスクラウンの製作にノリタケ社(クラレノリタケ株式会社)の陶材を使用しています。 陶材には明度・彩度・透明度の違いを再現するために様々な種類を常備しており、技工士の技術によって患者さま個々の色調をフルオーダーで製作することが可能になります。
  • 選択の手助けになるカラーテーブル

    選択の手助けになるカラーテーブル

    陶材の選択の際に助けとなっているのが既製のカラーテーブルです。写真のようなカラーテーブルを使用することによって、より患者さまの色調にあった陶材を選択することができます。
  • 当院技工士によるオリジナルカラーテーブル

    当院技工士によるオリジナルカラーテーブル

    陶材の選択には既製のカラーテーブルのほか、当院技工士によるオリジナルのカラーテーブルを作製し、よりイメージする色を再現できるように努めています。

小野寺歯科でのオールセラミックスクラウン作成例

※写真の無断転載等はご遠慮下さい。

  • CAD/CAMというシステムを使用CAD/CAMというシステムを使用して、オールセラミックスクラウンの基となるフレームを作製します。フレームは、ジルコニアの塊から削りだして作られることで、強度のあるフレームを作ることが可能になります。CAD/CAMとは?歯の模型をデジタルデータに変換し(CAD)、そのデータを元に切削機器が技工物を作製する(CAM)システムのことです。
  • 出来上がったフレームこちらが、出来上がったフレームです。
  • 専用のカメラで歯の写真を撮影専用のカメラで歯の写真を撮影し、その写真から患者さま一人ひとりの個性を分析します。その写真を参考に作製していきます。
  • 患者さまに合わせて、数種類~数十種類の陶材を選択します数種類~数十種類の陶材を選択。
  • 数種類の陶材を、盛っては焼く作業を10回程度繰り返します数種類の陶材を、盛っては焼く作業を10回程度繰り返します。そうして歯の色味・明るさ・質感・透明度・模様・厚みを表現していきます。陶材を何層にも重ねることで天然歯のような、患者さまの個性を表現することが可能になります。
  • 模型上の完成です模型上の完成です。
  • 完成したオールセラミックスクラウンをお口の中にセットしたところ完成したオールセラミックスクラウンをお口の中にセットしたところです。 周りの歯と同調する技工物が出来上がりました。陶材は、焼かなければ色を確認出来ません。イメージした歯の個性を再現するには、技工士の技術と経験が必要です。

その他設備

  • 高温度焼成炉高温度焼成炉
  • デジタル用切削加工機デジタル用切削加工機

治療のご案内

審美歯科

インプラント

歯周病

矯正歯科

予防歯科・定期検診

   
PAGE TOP